HOME
序論 その1
序論 その2
序論 その3
序論 その4
序論 その5
序論 その6
序論 その7
序論 その8
2章 展望と分析
ロイドジョーンズ伝記より

今月のメッセージ
映画鑑賞
ドイツ旅行
ロゴスキッズ
Logos Teens
聖書の学び
CSルイスの弁証
証し
EMF
聖書通読
門戸聖書教会
宣教への思い
結婚式
洗礼式
讃美
テニス
テニスモンド
囲碁
小説
リンク
更新情報

Martyn Lloyd-Jones A Family Portrait

by Christopher Catherwood

☆☆☆説教者への召命について☆☆☆


   Many years later, in his classic work 'Preaching and Preachers', he argued strongly that men should never enter the pulpit as a profession. Rather, they should only do so if they felt unable to do anything else and had been compelled by God's call into it. It helped, of course, if a man had natural talents as well --- for example, a good speaking manner, a clear mind (though not, he would argue, necessarily an academic one) and above all, a fine character. But the main criterion was that such a man should be anointed by God for the task; someone filled with the Spirit, and with the passionate concern for the spiritually lost, and a deep concern for God's people. Such people did not call themselves --- he rejected any such idea. Rather, they were men recognized by the church as being called by God. Preachers, he always said, were born and not made.
( p42 The early years at Aberavon)

【翻訳】
 何年も後、ロイドジョーンズの古典的な著書である「説教と説教者」で、彼は、決して職業として説教者になるべきではないと強く主張しました。 むしろ、神に召され、強制されて、何か他のことをすることができないと感じたならば、そうするべきだと思ってました。 もちろん、人が自然な才能を持っていれば、それは助けになります。例えば、良い話し方、(必ずしも学問的な意味ではないが) 明晰な心、なににもまして健全な性格です。しかし、大切な基準は、その仕事のために神によって油注がれるべきことでした。 霊で満たされている人、霊的に失われた人に対する強い関心、そして神の民への深い愛情をもっている人です。 そのような人々は自分自身を説教者に推薦することはありません---ロイドジョーンズは自分から応募して説教者になるという考えを拒否しました。 むしろ説教者は、神によって召し出された、と教会が認めるような人です。 彼はいつも言っていました。説教者は生まれてくるのであり、作られるのではありません。
(42ページ Aberavonでの初期の頃)














Copyright (C) maccha
All Rights Reserved.
inserted by FC2 system